エアコンのルーバーが閉まら ない(折れた)時のDIY修理方法
2023年3月9日
![IMG_7008 IMG_7008](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_7008-columns1.jpeg)
目次
★エアコンのルーバー外し方
★エアコンのルーバーが折れた際の修理方法
★エアコンのルーバーを修理した後の注意点
★エアコンのルーバーをメーカーに注文する方法
★エアコンのルーバー交換を業者に依頼する料金
★エアコンのルーバーが折れたままで使用する時の問題点
エアコンのルーバー外し方
![img_cleanlouver_jd01 img_cleanlouver_jd01](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/img_cleanlouver_jd01.gif)
例 SHARP
![img_cleanlouver_jd02 img_cleanlouver_jd02](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/img_cleanlouver_jd02.gif)
①運転を停止し、電源プラグを抜く
②手で上下風向ルーバーを止まるまでゆっくり開く
![img_cleanlouver_jd03 img_cleanlouver_jd03](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/img_cleanlouver_jd03.gif)
③上下風向ルーバーを取りはずす
ルーバーの右側を持ち、左端のストッパー(灰色)をつまみながら、ななめ下に引いて取りはずす。
落下のおそれがあるので、しっかりと持って取りはずしてください。
![img_cleanlouver_jd04 img_cleanlouver_jd04](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/img_cleanlouver_jd04.gif)
④左右風向ルーバーを取りはずす(左右2個)
ロック部(灰色)を内側にスライドしながら持ち上げて取りはずす。
電源プラグを抜かずに取りはずすと「ピピピッ」と音がします。
エアコンのルーバーが折れた際の修理方法
![IMG_7001 IMG_7001](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_7001-columns1.jpeg)
ルーバー修理手順①
ルーバーが外せたら折れた部品を一つ残さず回収します
![IMG_7019 IMG_70192](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_70192-columns2.jpeg)
![IMG_7004 IMG_7004](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_7004-columns2.jpeg)
ルーバー修理手順②
糸とゴリラボンドジェルタイプを用意します
![IMG_7003 IMG_7003](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_7003-columns1.jpeg)
ルーバー修理手順③
折れたパーツをゴリラボンドで接着させ、周囲を糸で5周程巻きます
※巻きすぎると厚みが増すので5周までにしてください
![IMG_7007 IMG_7007](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_7007-columns1.jpeg)
ルーバー修理手順④
ルーバーを外した手順と逆の手順でルーバーを戻して動作確認を行って終了です!
日立機種の例
![IMG_9804 IMG_9804](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_9804-columns1.jpeg)
パックリ割れていますね(;^_^A
![IMG_9807 IMG_9807-e1686994015848](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_9807-e1686994015848-columns1.jpeg)
修理時間1分
![IMG_9808 IMG_9808](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_9808-columns1.jpeg)
応急処置完了(^▽^)/
SHARP AY-Z28A1 2010年製
![IMG_1207 IMG_1207-e1698997685982](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_1207-e1698997685982-columns1.jpeg)
こちらもルーバーが閉まらなくなっています
![IMG_1206 IMG_1206-e1698997704559](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_1206-e1698997704559-columns1.jpeg)
この機種の場合は、モーターも外します
![IMG_1203 IMG_1203](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_1203-columns1.jpeg)
こちらも割れていますね(;^_^A
![IMG_1205 IMG_1205](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_1205-columns1.jpeg)
同じように糸とゴリラボンドで補修して再度設置すれば応急処置完了です(⌒∇⌒)
日立 RAS-X56E2
![S__2064397 S__2064397](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/S__2064397-columns1.jpg)
こちらもパックリ割れていますね( ;∀;)
![S__2064398 S__2064398](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/S__2064398-columns2.jpg)
割れた破片があれば修復可能
![S__2064399 S__2064399](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/S__2064399-columns2.jpg)
糸を少し長めに切っておく
![S__2064400 S__2064400](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/S__2064400-columns2.jpg)
5~6周巻いて
![S__2064401 S__2064401](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/S__2064401-columns2.jpg)
糸の上からゴリラボンドで接着
エアコンのルーバーを修理した後の注意点
![25930793_s 25930793_s](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/25930793_s.jpg)
基本的には応急処置ですのでまた使用中にボンドの劣化で動かなくなる事もゼロではありません
メーカーは、部品の保持期間がエアコンの場合、製造停止から9年間です
しっかり修理したい方は、製造期間中に部品の交換をおすすめ致します
エアコンのルーバーをメーカーに注文する方法
![25232838_s 25232838_s](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/25232838_s.jpg)
部品の交換は
購入した家電量販店か購入した電気屋さんにお願いします
型番を伝えれば部品だけの取り寄せを行ってくれる場合もありますが、
部品だけの取り寄せがNGの場合もありますので、まずは購入先で確認してみましょう
※家電量販店が販売したエアコンは、量販店用の型番になっている事があり、町の電気屋さんは触らない事がありますので、購入先に依頼するのが確実になります(Panasonicなど)
※探せばネットで単品購入が可能な機種も多々あります
エアコンのルーバー交換を業者に依頼する料金
![24438714_s 24438714_s](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/24438714_s.jpg)
エアコンのルーバー交換を業者に依頼した場合
概ね10,000円~20,000円程度になる事が多いかと思います
部品代金+出張費+技術料+諸費用=代金
が一般的なお見積り内容です
出張費+技術料+諸費用は大体8,000前後が多いです
部品(ルーバー)代は、日立のステンレスルーバーが6,000円前後
Panasonicのお掃除機能付きタイプの場合、グリルセットというドレンパンにルーバーが付いている機種がある為
ルーバープラスαの料金で8,000円前後とお高くつきます
その他ですと大体2,000円前後が多くなります
エアコンのルーバーが折れたままで使用する時の問題点
![IMG_8827 IMG_8827](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG_8827-columns1.jpeg)
ルーバーの役割は、風向きを変えて部屋全体を冷房したり、暖房する事が役割になります
一方向にしか風が送られない事でエアコンの効率が悪くなり電気代が嵩む結果になります
また、常に口が空いている状態ですので、エアコンその物が持つ静電気に吸い込まれてホコリが沢山付く事になります
©2020-2023 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です
![IMG-1684 IMG-1684](https://osouji-konanakadouji.com/wp-content/uploads/sites/49/IMG-1684-columns1.jpg)
さて、『エアコンのルーバーが閉まら ない(折れた)時のDIY修理方法』
いかがだったでしょうか
エアコンの部品の中でも破損頻度が高いのがこのルーバーになります
特にダイキン製品のルーバーは破損と故障が多いです
次にPanasonicのスタンダードエアコンのルーバーは経年劣化による爪折れが多いです
9年以上経過すると部品が手に入らなくなりますので、古くなったエアコンのお掃除は慎重にお願いします