chofu(長府)エアコン 掃除、元栓を閉めないと故障【高額請求に!?】

2021年9月8日

おそうじ本舗フランチャイズ全国大会2022年度優秀賞受賞
2022年度FC全国大会
優秀賞受賞店舗

床暖chofu(長府)エアコン房連動型

一条工務店の長府製エアコン床暖房連動型(ヒートポンプ式)のお掃除を市販されいるエアコン洗浄スプレーなどを使って、
ご自身で洗浄するのはちょっと待って下さい。

長府製の床暖連動エアコンは、業者さんでも安全な手順での洗浄方法を知らない方が多いです

今回は、ご自身でスプレーをやったらエアコンの調子が悪くなったとの事でお問い合わせを頂きましたが、
すでに手遅れでした(涙)

安全なやり方で洗浄をしないと大きな失費になる可能性がありますので気を付けましょう!

一条工務店の床暖房は、3つの設備で構成されてます。

img-pic-33
1・不凍液が循環する床下のパイプ配管設備
耐久性は、50年ですがあくまで耐久性なのでそれを保証する訳ではないですね。
ここが故障した場合の修理費用は・・・

例えば、
配管に穴が開いて不凍液が漏れていた場合、穴の位置が中々特定できないので、床を全めくりするケースもあるでしょうね。
そうなると費用は数十万では収まらないかもしれません

2・不凍液の温度を制御する管理設備
ここが故障した場合の修理費用は、約10万円~20万円

3・不凍液を暖める室外機
循環ポンプ、制御基板のみが故障した場合、各部品交換で約15万円前後
室内機まで故障して、室外機と合わせて交換する場合、
室内機+室外機+不凍液+取り付け工事費=40万円~45万円

怖いですねぇ~(;^_^A
5c0d34c0c7a4f9034e7f42e67b38910a
5c4fc55c1417aef6f731dd26122134dc

長府製エアコン、床暖連動の正しいコンセントの抜き方

IMG_2014-e1653825236594
まず、室内機のコンセントを抜く前に

床暖房の元栓を閉めて電源を切らないと故障の原因にる可能性があります

そもそも
床暖連動型(ヒートポンプ式)のエアコンの場合、無暗にコンセントを抜いてはいけません

エアコン室内機と室外機と床暖房の3つが200Vと100Vで連動している為、エアコン側(200V)のコンセントを抜いても床暖房側の100Vの動力は落ちておらず、室内機と100Vの通信線で繋がっています

つまり
室内機(室外機)の200Vを抜いても、床暖房側の100Vが生きている為、故障するリスクが上がります

ちなみに
設計士さんが無暗にコンセントを抜かれないように壁の中にコンセントを隠している事があります

表に出ていたとしても【絶対にコンセントを抜かないでください】というシールが貼ってある事がよくあります

※床暖房の電源を切らずにエアコン室内機のコンセントを抜くと、床暖リモコンにE8エラーが表示されます
 E8エラーが出ると床暖房が動作しなくなります

では、室内機のコンセントを抜く前にやることを紹介していきましょう

※エコキュート用の室外機を連動させている場合は、問題ありません
2d442c50630a93013e7ecc7de5fe0503

エアコン室内機のコンセントを無暗に抜いてはいけない理由

長期間運転を停止する場合、建物の高低差により配管内に空隙が増え、次のシーズンの運転開始時に作動不良になることを防止する為に、オフシーズンでも自動的に不凍液の循環をする機能があります

※室内機から電源を取っている場合

※節電の為に室内機のコンセントを抜きたい場合でも、ヒートポンプ式の場合、コンセントを抜いてはいけません
 床暖房と連動している為、循環ホース内に空気が入り、不具合が発生する可能性があるそうです

一条工務店:長府RAYエアコン、床暖房連動型のケース

IMG_4731-e1631089465952
①お家の何処かに床暖房の集中配管が設置してあるヘッダーボックス(配管が集中しているBOX)がありますので探してください。
IMG_4732-e1631089587257
②一条工務店さんからボックスのカギを受け取っているはずですので、その鍵でボックスを開けましょう。
IMG_4733-e1631089642556
③鍵を開けると集中配管があります。
IMG_4735-e1631089700835
④上下2か所に黒いネジが付いた【元栓】がありますので、
 こちらを【下に押しながら右に回し】元栓を閉めます。
IMG_4734-e1631089824524
⑤上の元栓を閉めたら下の元栓も同じように閉めて下さい。

ちなみに
特定の部屋を止めたい場合は、マイナスドライバーを使って
該当する部屋のバルブを右に90度回し「閉」に合わせます。
再度使用したい場合は、左に90度回し「開」に合わせます。
ただし、見取り図に記載されている名称が四角で囲まれている部屋は、温度センサーが設置されていますので、不必要に止めてはいけません。


IMG_4736-e1631089877561
⑥2か所の元栓を閉めたら、コンセントを抜きましょう。
b3ec13ffe002847b8db71e9cec591c6b
⑦コンセントを抜いたらコントロールパネルの電源が切れたか確認して下さい。
 電源が切れていればOKです!
f1a52398bf0eb582db33ae6898563203-680x381
⑧長かったですが、これでようやく室内機のコンセントを抜いてもよい状態になります

・スプレー(洗浄)が終わったら、この手順を逆から行えばOKです

・不凍液の交換目安は、配管素材によりバラバラで3年~7年と言われていますが一条工務店の場合10年と言われていますのでお高いやつですね

※最新の機種では、不凍液ではなく水でもよいみたいです

手順を無視した場合

index_img_01
手順を無視しして無暗にコンセントを抜いて、アンバランスな電圧状態を作ってしまうと当然故障するリスクが高まります

特に床暖房が動いている冬場などは、更に故障するリスクが高くなります

ヘッダーボックのコンセントを抜かずに作業してよく聞く話しでは、室外機の制御基盤や循環ポンプの故障が多いようです

【重要POINT】
9年以上経過した長府エアコンで経年劣化によるガス不足(ガス漏れ)によってエアコンの効きが悪くなった場合は、必ず一条工務店経由で長府のメーカーさんに修理を依頼してください。

安易にネットで探した業者さんにガスの装填を依頼すると電源を入れたままガスの装填する為、故障するリスクが高くなる上に故障しても責任を取って頂けない事があります

※理由としては、他メーカーの場合、通常ガス装填で基盤が故障する事は考えられない為、因果関係が証明できないので経年劣化であるという判断になる為です

また9年以上経過している為、交換部品が無い可能性があり全交換が必要になり高額請求になります

ちなみに
床暖房連動型エアコンは、多メーカーへの切り替えは出来ませんのでいくら高額でも床暖房を使い続ける限り長府製作所のエアコンになります

POINT

IMG_2007-e1653825471792
床暖房が連動しているエアコンかどうかを確認する場合は、室外機の後ろを確認

通常室内機から2本の銅管が来ているだけですが、床暖房が連動している場合は、床暖房のホースが余分に付いています

ちなみに一つの室外機で室内機を2つ動かしている場合などは、銅管が4本付いています

電源供給の仕組み(例)

6b1c945ab65b102e310edd3f5d01bdfd
b97239ed58c214a8dec7c63590166d4c1
8f2394aca51023b711d00f8b9b2c88d6

古いタイプのコンセントを抜く方法

IMG_2278-e1654775473209
まずは、室外機をチェック

現行タイプであれば、ホースの束はヘッダーボック内にありますが、古いタイプの場合

室外機に直接接続されいます
IMG_2276-e1654775630581
接続部分の根本を1本つづマイナスドライバーで90℃回して不凍液を止めます

★この写真の場合、4本ですので4本全て止めてから室内機のコンセントを抜いてください

【POINT】
現行タイプであれば、1F部分も2F部分も1つの室内機で熱交換を行っていますが

古いタイプの床暖房は、1F部分と2F部分が別々に管理されている事が多い為、2Fに長府製エアコンがある場合は、

1Fと同じ手順を行って不凍液を止めてからコンセントを抜いてください

※但し不凍液循環ホースが室外にある事で古くなると室外機側の根本で液漏れを起こしている場合がありますので作業前に点検しましょう

長府製・床暖房連動エアコンの注意点

91787e7d04f24682dab1a84d2a8fbbb3
POINT①
室外機側の電源を切らずに室内機のコンセントを抜くと床暖房のコントロールパネルにE8通信エラーが出ます


POINT②

ヘッダーボック内のコンセントを抜くと床暖房タイマーの時計もリセットされます

一条工務店:床暖房リモコン設定簡単マニュアル 基本タイマー設定編


POINT③

長府製のエアコンは、機種によって垂直ルーバーのモーターがドレンパン下にあるため

ドレンパンを脱着しないと水がかかり不具合が起こる可能性が他社メーカーに比べかなり高くなります

その為、完全分解洗浄でしか作業をお受けできないタイプとなります


POINT④

一条工務店設置の場合、配管とドレンホースが隠ぺい配管になっている事が多々あります

隠ぺい配管の場合、ドレンホースが床下の土間に繋がっていたり、外部からメンテナンス出来ない構造で施工されていたりします

よって、水漏れなどが発生した場合、対処できない可能性があります。

※エアコンの隠ぺい配管は、トラブルがあった際に大問題を引き起こしますので建築屋さんにすすめられても絶対に反対して下さい


POINT⑤

9年以上経過した長府床暖房連動エアコンの洗浄は、お断りしています


【理由】

・古くなった床暖房は、不具合が出るリスクが高くなっています

(通常のエアコンよりも室外機の負荷が大きく10年で寿命だと言われています)


・万が一故障した場合、部品の製造が終わっている為、修理対応が出来ません


・隠ぺい配管にされている事が多々あり、汚れや経年劣化でドレンが詰まった際に対処出来なくなる可能性があります


以上の理由から古くなった長府製床暖房連動エアコンのクリーニングは、洗浄リスクが高い為基本的にお断りしていますが、どうしてもという場合は、ご相談ください。

長府製品の空気清浄フィルターの交換時期


0dee7d23a1585de384d5d3178d255d2d
長府製品の空気清浄フィルターは水洗いが出来ない為、使用期限があります

空気清浄フィルター
●緑色
酵素除菌
空気清浄フィルター 概ね3年
※ウイルスなどをやっつけています

●青色
竹炭/光触媒
空気清浄フィルター 概ね5年
※臭いを除去する役割があります

左右2枚づつ

購入方法は、取扱説明書をご確認ください。

使用期限を超えて使用している場合、臭いの原因になっている事が多々ありますので、
期限が過ぎているフィルターは、廃棄してください

長府製エアコンモーターの位置

IMG_2289
これは、ドレンパンを外した画像です
IMG_2290-e1654776325613
左右ルーバーのモーターは、横にあります
IMG_2291-e1654776869903
垂直ルーバーのモーターが下側に設置されている為、ドレンパンを外してモーターを外してからクリーニングをしないと不具合を発生させる原因になります

分解が出来ない型番
42✕(k)(E1)-IJ

一体型・一条工務店のレイ(RAY)モデル(RAY4042✕)

©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です

主なエラーコード

★u5
外気温低下
外気温がおよそ-20℃を下回っている時に運転を開始しようとすると機器を保護するため、運転しません

★F8★E8★740★750★760
通信異常
※リセットを行う

★EL
水位異常低下
※不凍液、または水道水の不足(約1.4ℓ補充)

★LL
水位低下
※不凍液、または水道水の大量不足(約20ℓ補充)
0b4eb93298942aa4c01d3c5c28cbfcf89a1d4cc8
お問い合わせはLINEからのお問い合わせが便利


⇒【直接お電話はこちら 0120-165-029 】

私、松田が担当者です。
お気軽にお問い合わせください。

最後までご覧頂きありがとうございます
おそうじ本舗江南赤童子店の作業は、私松田と作業の男性スタッフ(主人)と2名でお伺いさせて頂きます。
基本メニュー以外でもお客様のご要望やご希望に応えられるよう、精一杯の努力をしたいと思っております。
何なりとご相談ください。

また、おそうじ本舗江南赤童子店ではより高い技術でのサービスをお客様に提供するべく様々なライセンスや資格を取得しております。

【資格・ライセンス】

・技術ライセンス

・壁紙染色ライセンス

・除菌清掃ライセンス

・追い炊き配管洗浄ライセンス

・ドラム式洗濯機除菌清掃ライセンス

・ハイレベルライセンス

・水回りコーティングライセンス

高い技術でのクリーニングを提供する事で、より多くのお客様へ感動と満足を体験して頂きたいと思っています。

5288e9a5b2afbae45b69a8175e3081b4

⇒【直接お電話はこちら 0120-165-029 】

LINEからのお問い合わせ▼
※キャンペーン期間中は、直ぐに使えるクーポン券が発行されます

関連記事

お見積もり・お問い合わせはこちら