エアコン掃除を自分で行う【霧ヶ峰Zシリーズ完全ガイド】
2021年11月8日
こんなお悩み、ありませんか?
・久しぶりにエアコンをつけると『なんだかニオう・・・』
・本当は自分でエアコン掃除したいけど、『掃除ってどうやるの?』
・年末のエアコン掃除、『らくにできないかな・・・』
三菱製霧ヶ峰、特定のシリーズならこのようなお悩みを解消できる設計になっていますが、
これが慣れるまでは意外と難しい(;^_^A
はずせるボディ
パーツがはずせるから、らくにエアコンのお掃除ができます。
前面パネルやフラップを取り外してお手入れできます。
Z・FL・X・R・S・GE・ZD・XDシリーズは左右風向フラップを開閉できて、通風路の中まで手が届くので、ファンのお掃除もかんたん。
エアコン内部のフィルターカセットも取り外せるから、とことん清潔。
フィルターカセットを外して、エアフィルターをらくにお手入れできます。
さらに、Z・R・ZD・XDシリーズは熱交換器までお掃除できます。
今回は、お客様のご質問も多いご自身で行うエアコンのお手入方法を三菱霧ヶ峰Zシリーズを使ってご紹介いたします。
これを見れば、プロのエアコンクリーニングの回数をグンっと抑える事ができますよ(⌒∇⌒)
また、お手入したのに何故か臭いが取れない?っという疑問にもお答えしていきますので最後までお付き合い下さい。
STEP1 コンセントを抜く
まずは、安全のためにコンセントを抜いておきましょう。
コンセントが壁の中に埋まっている場合は、ブレーカーを探して元から電源をOFFにして下さい。
STEP2全面パネルを外す
手前に引っ張るようにして【抜く】っというイメージです。
左右抜いて全面パネルを外して下さい。
※今回のZWシリーズは水で丸洗いできますが、中には水洗いができないタイプもあるので気をつけてください。
STEP3ダストボックスを外す
黄色のるまみを横に押すと片方が浮きます。
浮いたらそのまま外して下さい。
STEP4フィルターカセットを引き出す
手前に引っ張るだけで抜けます。
同じように左右抜いて下さい。
STEP5帯電フィルターをは外す
三菱のフィルターは、
①使い捨てのタイプ(空気清浄フィルター等)
と
②洗えるタイプ(洗える抗アレルゲン除菌フィルター・銀イオン除菌脱臭フィルター等)とがあります。
交換の目安
①使い捨てタイプ(空気清浄フィルター等)
フィルターの水洗いができないため、交換時期がきたら、新しいフィルターと交換してください。
寿命の目安は6ヵ月ですが、次の場合は交換してください。
・たばこの煙で茶色くなった
・ホコリで黒ずんだ
②洗えるタイプ
寿命の目安は2年ですが、3ヵ月に1回つけおき洗いをお願いします。
また、次の場合は交換してください。
・つけおき洗いを8回した
・たばこの煙などで茶色くなった
・ほこりで黒ずんだ
※洗剤・熱湯を使わないでください。
また、ブラシ等でこすったり、もみ洗いをしたりしないでください。
フィルター破損の原因になります。
表面に多少の黄ばみ・黒ずみが残っていても、効果に影響はありません。
STEP6方向ルーバーを4枚外す
手前左ルーバーには、2か所のラッチ
手前右ルーバーにも、2か所のラッチ
手前側ルーバー
奥側ルーバー
ルーバーの後ろに手前左、奥左、などと記載があります。
STEP7垂直ルーバーを観音開きにする
垂直ルーバーのラッチを外す
垂直ルーバーを観音開きにすると内部のお掃除がグンっと楽になりますね。
固絞りした雑巾やウエスなどで内部と垂直ルーバーをやさしく拭き上げます。
※中にある長丸い筒(シロッコファン)は、無理にお掃除しないで下さい。
中途半端なお掃除をするとエアコン運転時に黒い点々が飛んできたりする事があります。
また、1枚でも羽を折ってしまうと異音が発生します。
STEP8フィルター掃除
先ほど外したフィルターカセットの青い部分を上から下に押して、中にあるフィルターを抜きます。
STEP9小物洗い
分解した部品を全て洗います。
・フィルターは破れやすいので固いブラシは使用しないで下さい。
洗剤は、台所用の中性洗剤でokですが、キッチンのそばにあるエアコンは、
油を吸っていますので重曹やアルカリ系のマジックリンを使って下さい。
・ダストボックスは、内部に溜まったホコリと内蔵ブラシもしっかり洗浄して下さい。
※ホースの口をつまんで水圧洗浄を行います。
・小物を全て洗い、本体内部もキレイになったら部品を乾燥させた後に組み立てていきます。
・組み立てが終わり、電源を入れたら部品をしっかり乾燥させる為に最高温度で暖房運転を30分~1時間行って下さい。
STEP10お手入後のリセットを行う
エアコンを稼動させたまま前面パネルを開けて右側にお手入れスイッチを押します。
リセット後、330時間運転するとお手入れランプが点滅してお手入時期をお知らせします。
お手入したのに何故か臭いが取れない?対処法1
帯電フィルター(内部の集塵フィルター)が臭いの元凶になっている事がりますので、フィルターを外して臭いがするか確認して下さい。
お手入したのに何故か臭いが取れない?対処法2
臭いがする時
・27度付近で運転している時
・エアコンが設定温度に到達して弱運転している時
・内部クリーン運転中
・お掃除ユニット動作中
の場合、その動作をOFFします。
内部クリーン・カビガード【おまかせボディの仕組み】
運転中は自動で洗浄、運転が止まった後もオゾンと加熱乾燥でカビからガード。(「冷房」/「除湿」設定時)
1・冷房/除湿運転で内部を結露洗浄
2・冷房/除湿運転後、低濃度のオゾンを発生させて内部に充満させる
3・最大10分間弱暖房運転で内部を加熱乾燥
この機能は、カビガード(「カビガード」設定時)ですが、内部クリーンと連動しています。
例えば
夏の暑い日に冷房運転
部屋が涼しくなったので冷房をOFF
おまかせボディスタート
1番は、問題ありませんが、2番でオゾンを発生させます。
このオゾンは、オゾン臭といって酸っぱい臭いがする時があります。
エアコン内部をオゾンで充満させたあと、弱暖房が入る為、生暖かい温風が部屋に流れ出ます。
涼しくなった部屋の温度は、若干上がりますが、この時にオゾン臭も一気に部屋に流れ出します。
この臭いをカビの臭いと勘違いされる方が結構いますので、一度内部クリーンの設定をOFFにして様子をみて下さい。
メニューから設定へ
次へ
内部クリーン
【切】
解除しました。
カビガードも連動して解除されました。
【OK】
お手入したのに何故か臭いが取れない?対処法3
エアコンの中で空気中の水分に高電圧をかけて、電気を帯びたミスト(水粒子)にして放出。このミストが長時間(10分以上)浮遊し、菌※8・ウイルス※9・カビ菌※10・花粉※11に付着。活動を抑制、さらにニオイを除去します。
空気の中にある水分を取り込んで、この水分に高電圧をかけることによりイオン化した、直径 20∼50nm(ナノメートル)の微 細水滴に変えます。
電気を帯びたミスト(水粒子)が毎秒1憶粒以上放出され、部屋中に10分以上浮遊する事で、菌やウイルスにくっついて活動を抑える働きがあるとの事です。
オゾン発生原理
誘電体(ガラス)を介した電極間に交流電圧を印加すると無声放電が生じます。
この放電空間に酸素又は空気を通し、エネルギーを与え活性化させると解離または励起された酸素の一部がオゾンに変化します。
このピュアミストが直接臭いの原因になる事はないと思いますが高電圧を使用する点においてオゾン発生装置との関連が疑わしい為、一度この機能をOFFにして臭いが出るかテストしてみるといいと思います。
リモコンメニュー
次へ
除菌
ピュアミスト【切】
OK
さて、エアコン掃除を自分で行う【霧ヶ峰ZWシリーズ完全ガイド】
いかがだったでしょうか?
三菱さんの外せるボディは、お手入の仕方さえ覚えてしまえば、他メーカーではお掃除できない部分も
ご自身で外してお掃除ができますので、プロのお掃除頻度を抑える事ができてますね(⌒∇⌒)
©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です
最後までご覧頂きありがとうございます
おそうじ本舗江南赤童子店の作業は、私松田と作業の男性スタッフ(主人)と2名でお伺いさせて頂きます。
基本メニュー以外でもお客様のご要望やご希望に応えられるよう、精一杯の努力をしたいと思っております。
何なりとご相談ください。
また、おそうじ本舗江南赤童子店ではより高い技術でのサービスをお客様に提供するべく様々なライセンスや資格を取得しております。
【資格・ライセンス】
・技術ライセンス
・壁紙染色ライセンス
・除菌清掃ライセンス
・追い炊き配管洗浄ライセンス
・ドラム式洗濯機除菌清掃ライセンス
・ハイレベルライセンス
・水回りコーティングライセンス
高い技術でのクリーニングを提供する事で、より多くのお客様へ感動と満足を体験して頂きたいと思っています。