エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)時の対処法2023
2023年1月14日
エアコンの暖房で風が出ない原因ベスト3
エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)1・汚れによる目詰まり
エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)原因で最も多いのは、汚れによる目詰めりになりますのでまずは目詰まりしていないかの点検をしてみましょう
汚れによる目詰まりして確認①フィルター
まずはフィルターがホコリで目詰まりしていないか確認しましょう
詰まっていたらお掃除すれば解消する事が多いです
汚れによる目詰まりして確認②送風ファン
エアコン内部でクルクル回る筒の事を送風ファンと呼びます
その筒がクルクル回ることで扇風機のように風を室内に送りますが、この筒がカビやホコリで目詰まりしていると
風が出ずらくなり、部屋が温まらない、風が弱いといった現象になります
※特にペットと室内で暮らしており、その部屋におトイレなどがあるとエアコンがアンモニアを吸い込むことで異常な速さでカビが繁殖して筒が目詰めりします
汚れによる目詰まりして確認③アルミフィン
エアコンは空気を上から吸ってフィルターとアルミフィン(熱交換器)を通過してから下に出します
フィルターの汚れと同じでアルミフィンもホコリやカビで目詰まりしていると上手く空気を取り込めない為
下から風が出ずらくなり、部屋が温まらない、風が弱いといった現象になります
汚れによる目詰まりの対処方法
エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)2・室外機の故障
エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)原因で次に多いのは、室外機の故障になります
室外機の故障個所
1・四方弁の故障(固着)
2・制御基板の故障
3・冷媒ガス漏れ
1・四方弁の故障(固着)
四方弁内部にある切替弁が、磁器コイルの信号によって
右に動くと室内機が暖房
左に動くと室外機が暖房
となります
この場合、上の配管から高温高圧のガスが右下の配管に流れます
右下の配管は、室内機に繋がっている為、室内機が暖房になります
冷房が効くのに暖房が効かない場合、この弁が固着して動かなくなっている事が多々あります
基本的に冷房しか運転しないご家庭で、何年に1度暖房を付けてみた時などに多くあります
四方弁の不具合で最も多いのは、固着よりも磁器コイルの故障の方が多いでしょう
この磁器コイルが動作する事で四方弁側へガスを送り弁を左右に動かしていますが、この磁器コイルの故障で弁が動作しなくなります
経験上、あまり暖房を使っていないご家庭で、東芝に多い故障となります
2・制御基板の故障
基盤の主な故障原因は、害虫の侵入によって電気回路がショートしたり経年劣化で基盤に亀裂が入ることが多いようです
エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)3・冷媒ガス漏れ
冷房が効かない原因と同様に、暖房が効かない原因でもガス漏れが考えられます
エアコンに内部には、冷媒ガスが充填されており、そのガスが配管の何処かから漏れ出す事で冷暖房の効きが悪くなっていきます
室外機の故障対処方法
室外機の故障の場合は、各メーカー、購入先の家電量販店へお問い合わせ下さい
磁器コイルの故障の場合2万前後で済むことが多いようです
ガス漏れなどの場合は、高額になる事もありますので、経過年数が9年を過ぎていた場合、新しいエアコンを購入した方がよろしいかと思われます
※四方弁の故障の場合、冷房は正常に動作します
どの道冷房しか使わないご家庭であれば、そのまま放置でも大丈夫です
3・霜取り運転などエアコン各種の機能
暖房運転時、暖かい風は出ているのにお部屋が暖まりにくいときは、運転モードや設定の変更
寒波や積雪などで外気温が大きく下がったときは、お部屋が暖まりにくく、暖房が効かないと感じる場合があります
また寒波や積雪などで室外機が凍ってしまうことがあり、その場合[霜取り運転]に切り替わります
霜取り運転時は、室内機側が弱冷房、室外機側が暖房に切り替わり室外機の霜を溶かしています
霜取り運転時などの対象法
各種設定で暖房運転を制御する機能は、各メーカーによって様々あります
ご使用のエアコンに備え付けられている取扱説明書を確認してみましょう
©2020-2023 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です
さて、エアコンの暖房で風が出ない(暖まらない)時の対処法
いかがだったでしょうか?
エアコンクリーニングをご検討中なら、おそうじ本舗江南赤童子店へお任せ下さい