ブログ
浴槽の【青い汚れ】の正体は銅石鹸!原因と対処方法!

その汚れの正体が「銅石鹸」もしくは緑青(ろくしょう)
銅石鹸が発生するメカニズム

・水道水に含まれるミネラルと反応して出て来る青い汚れが【
皮脂と反応して出来る銅石鹸Aは酸性洗剤で落とせますが、ミネラルと反応した銅石鹸Bや銅イオンが酸化して生成される緑青(ろくしょう)は落とす事ができません
銅石鹸Bを自分で落と事も不可能ではない

リフォームに100万円!?

そこで活躍するのがリニューアルコーティング「よみがえり」となります


リニューアルコーティング「よみがえり」手順








その他、ビフォーアフター



見た目の改善だけでなく、汚れ防止効果もありますので普段のお手入れも楽になります。

コーティングをする事で新品のようなツヤを取り戻します。キズや経年劣化が目立ってきてしまった浴槽やキッチン天板等も蘇ります。
水まわりコーティングのメリット
汚れを落としやすくする
コーティングによって素材表面をラップするように皮膜を張り、キズを防ぎ、汚れを落としやすくするので、簡単なお手入れでキレイな状態をキープできます
汚れが付きにくくなる
ナノレベルの粒子で素材を守りつつ、汚れを付きにくくします。さらに、長期間の耐久性を実現させました。
新築のような輝きに
生活の中で付いた頑固な水アカやウロコなどの汚れを、独自の工法で除去し、ツヤツヤの仕上がりに。見違えるほど生まれ変わります。

【資格・ライセンス】
・技術ライセンス
・壁紙染色ライセンス
・除菌清掃ライセンス
・追い炊き配管洗浄ライセンス
・ドラム式洗濯機除菌清掃ライセンス
・ハイレベルライセンス
・水回りコーティングライセンス
高い技術でのクリーニングを提供する事で、より多くのお客様へ感動と満足を体験して頂きたいと思っています。
関連記事
追い炊き配管クリーニングはこちら▼
換気扇の汚れを放置していると【シックハウス症候群の危険】








STEP.1
養生

STEP.2
浸け置き洗浄

STEP.3
ブラシ洗浄

STEP.4
フードカバー洗浄

STEP.5
サービス完了

試運転をしてサービス完了です











プロがお掃除することで、見違えるほどキレイに。
フード内の細部までスッキリ洗浄します。


※マイスリッパ持参すごいです!!



- 年式によって対応できない機種がございます。
- 製造から9年以上経過している換気扇は、メーカーが部品の製造を終了しておりますので、サービスをお断りさせていただく場合、もしくはサービスを保証できない可能性がございます。
- ご了承ください。
- ダクト(換気通路)は対象外となります。
- 電気・水道・ガス・洗浄スペースをお借りします。
- サービス内容と価格は予告無く変更する場合がございます。
- 塗装が劣化している場合、剥がれる事がございますので、サービス前にご案内いたします。
- 汚れの状況により、完全に除去できない場合がございます。


お客様のご要望やご希望に応えられるよう、精一杯の努力をしたいと思っております。
「自分で清掃してもなかなか落ちない」「汚れは気になるが、清掃の仕方が分からない」「清掃しても臭いが気になる」「清掃する時間がなかなか取れない」など、お客様1人1人がおそうじに対する悩みや疑問を持っていると思います。
その解決を手助けするのが、私達おそうじ本舗です。
お客様のご自宅へ伺って清掃をするのはもちろん、電話による相談だけでも大歓迎です。



暖房エアコンを付けた時の嫌なニオイの原因は何?


暖房を使いたい、でもエアコンから嫌なニオイが…。
しかし、いざエアコンをつけてみると嫌なニオイがするということも…。
その原因は、エアコン内が汚れていたり、カビが発生していることが考えられます。
「冬は暖房を使いたい!」
「夏は予約が取れないから、今のうちに綺麗にしておきたい!」
という方は、冬のうちのエアコンクリーニングがおすすめです。

エアコンを久しぶりに使用したら臭いが気になるという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
エアコンの臭いの原因はカビや雑菌といわれています。
エアコン内部は結露ができやすく湿度が高いため、カビが繁殖してしまいます。
エアコン内部のカビを落とすのは、市販の洗浄スプレーでは困難なため、年に1度、プロの技によるエアコンの丸洗いをおすすめします。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングでは、お客さま自身では難しいエアコンの分解洗浄を行って臭いの原因の可能性となるカビを除去します。

エアコンの臭いの原因にもなるカビを徹底除去!

エアコン内部のカビを除去して室内の空気をキレイに!
エアコンの内部は、目に見えないところにカビが繁殖、フィルターには目に見えるホコリだけでなくハウスダストも溜まってしまいます。クリーニングせずに、エアコンを使うと、カビやハウスダストが部屋に拡散、アレルギーの原因となってしまう可能性もあります。
赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭では、特にアレルギーの原因となる可能性のあるカビやハウスダストをエアコンクリーニングで対策することをおすすめします。

エアコンクリーニングで節電!省エネ!
財団法人省エネルギーセンターの調査によると、エアコンは家庭の消費電力の全体の1/4を占めるといわれています。エアコンの内部が汚れていると、効率良く熱を変換できず、必要以上に負担がかかり電力の消費が増えてしまいます。
家庭でのエアコン掃除で、フィルターだけを掃除しただけでは、カバーの奥にはカビやホコリが残ったままになります。エアコンをプロの技で見えないところまで、掃除すれば節電・省エネにも。

エアコンの内部はこんなに汚れている!プロのお掃除できれいに!
家庭でのエアコン掃除といえば、フィルターの掃除や、市販の洗浄スプレーを利用した掃除が一般的です。しかし、そのような家庭でのエアコン掃除では吹き出し口の奥にある汚れを落とすのは困難です。お掃除機能付きエアコンだから安心だと思っていても、フィルター部分のみを掃除する機能の製品が多く、内部には汚れが残ってしまっている場合も。エアコンの構造や洗剤などの専門知識を有するエアコンクリーニングのプロが掃除を行えば、奥の見えない汚れを落とすことも可能です。
おそうじ本舗のエアコンクリーニングでは、エアコンの周りを汚さないようしっかり養生し、本体カバーやフィルターなどを丁寧に取り外して一つひとつ洗浄します。専用の機材を使用して、内部の汚れを10リットル以上の水を使って高圧洗浄でキレイに落とします。
また、しつこい汚れはブラシでこすり落とします。最後は、おそうじ本舗オリジナルの防カビ剤で仕上げます。
エアコンはキレイに掃除しているつもりでも、実は見えないところが汚れたままになってしまうため、定期的にプロによる丸洗いをおすすめします。
おそうじ本舗では、ご家庭では難しいエアコン内部のアルミフィンやフィルターをすみずみまでしっかりと洗浄いたします。

丁寧な接客!接客の研修を受けたスタッフがお伺いします!
全国1,554店舗(※2021年1月現在) 業界店舗数No.1 、エアコンクリーニングのサービス実績197万台!
おそうじ本舗では、高品質のエアコンクリーニングはもちろん、接客にも自信があります。
江南市のエアコン掃除を対応するスタッフは、お客様を相手にする上で大切な礼節やマナーに関する研修を定期的に受講しております。
エアコンクリーニングは、スタッフが家に訪問して作業を行うサービスのため、どのような人が来るのか不安だというお客さまもいらっしゃるのではないでしょうか。
江南市を担当しているおそうじ本舗のスタッフはお見積もりから、アフターフォローまでしっかりと丁寧に行いますのでご安心ください。
おそうじ本舗では、接客にも力を入れております。

※シロッコファン分解はドレンパンを外してからのサービスになります。
※シロッコファン分解単体ではお申込みできません。
※ドレンパン分解単品でご注文の場合は、+3,000円(税抜)となります。
※オプションメニューはエアコンクリーニングとのセットでのみ対応となります。
※DAIKIN(ダイキン)・TOSHIBA(東芝)製品は対象外となります。

