ブログ
2022.12.24
くもり止めコート(エコミラー)に付いたキズを修復する方法


TOTO製くもり止めコート鏡(エコミラー)のキズを修復


三面鏡の真ん中の鏡になります

縦横に大きくキズが入っています

TOTOメンテナンスに交換を依頼すると真ん中の鏡1枚、工事費込みで3万~となるそうです
くもり止めコート鏡修復①

まずはトップのくもり止めフィルムを特殊な溶剤を使いながら全て剥がしていきます
くもり止めコート鏡修復②

くもり止めフィルムが大方剥がれたら、酸化セリウムで鏡に付いた細かいキズをならしてから液体コンパウンドでダメ押し磨きをかけます
くもり止めコート鏡修復③

最後にコーティングをしたら
はい!この通りピカピカに復活しましたね(⌒∇⌒)/©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です


関連記事
2022.12.23
富士工業オイルスマッシャーの4年目の汚れを分解チェック


富士工業エアプロOGRシリーズ分解

独自の「オイルスマッシャー」によりファンとレンジフードの油の侵入をブロック
10年間お掃除不要は本当なでしょうか?
ご使用4年目の内部を分解してチェックしてみましょ!

富士工業2018年製
OGR-REC-AP601RSV
富士工業エアプロOGRシリーズ分解①

まずは電源を切ります
電源を落とさずクリーニングを行うと基盤が故障するリスクがあります
富士工業エアプロOGRシリーズ分解②

整流版を開けてみると・・・


磁石センサーも取り外しますが、向きを間違えるとエラーが出るので注意が必要です
富士工業エアプロOGRシリーズ分解③


オイルスマッシャー

油受けカバー
富士工業エアプロOGRシリーズ分解⑤

オイルスマッシャーの土台ごと天板も分解していきます
富士工業エアプロOGRシリーズ分解⑥


シロッコファンとベルマウスを外します

ケーシング内部
富士工業エアプロOGRシリーズビフォーアフター


エアプロのシロッコファンには特殊なコーティングがされていますのでお掃除する際は、中性洗剤とお湯を使て下さい
強い洗剤を使用するとコーティングが剥がれてしまいます






さて、富士工業オイルスマッシャーの4年目の汚れを分解チェック
いかがだったでしょうか?
「10年間お掃除不要」とは、換気扇(レンジフード)内部が汚れないという意味ではなく
従来の普及製品の1年間相当の油が付着する期間が該当製品は約10年となるため、製品設計上の標準使用期間中はお掃除をする必要がないとしている訳ですが4年後でも結構な油が溜まっていましたね(;^_^A
©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です

関連記事
2022.12.22
ノクリア xシリーズ3年目の汚れ具合を【分解クリーニング】でチェック


ノクリア Xシリーズ(最上位モデル)【完全分解クリーニング】

ノクリア xシリーズは、富士通ゼネラル製エアコンの最上位機種
デュアルブラスター(ツインファン)によるハイブリッド気流や抗菌・防カビコーティングファン、3D温度センサーなどあらゆる機能が備わっているプレミアムモデルです
そんなプレミアムモデルの3年後の内部を分解クリーニングでチェックして行きましょう!
ノクリアXシリーズ分解①

まずはフロントパネルを分解
ノクリアXシリーズ分解②

続いて各パーツも取り外していきます



ノクリアXシリーズ分解③

通称ガンダムの異名の通り、内部もごっいですね(;^_^A

無線LANアダプター



ノクリアXシリーズ分解⑤

左右のデュアルブラスター(ツインファン)部分を分解していきます





このデュアルブラスターは、2020年より前の機種になるとホコリをキャッチするフィルターが内蔵されていないので、網目にホコリが詰まって機能が著しく低下するのが難点です( ;∀;)



ノクリアX前期モデル






さて、ノクリア xシリーズ3年目の汚れ具合を【分解クリーニング】でチェック
いかがだったでしょうか?
3年目のノクリアXでしたが、今回はお部屋が無垢材をふんだんに使用したご家庭でした
畳のお部屋や、パッシブデザインのお家は、お部屋に静電気が帯びにくい為、
ホコリが舞わない為、エアコンが比較的キレイに保たれる特長があります
ただし室内でペットと一緒に住んでいたり、おトイレが同じ部屋にあったり、キッチンが近くあったりする事で、
汚れの度合いが全く変わってきますので、
吹き出し口を覗いてみて、黒い点々が見えだしたらお掃除のサインかもしれませんね。
©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です
