ブログ
2024.4.6
自分でできる!エアコンスプレーの実態とは!?

エアコンスプレーは本当に効果があるのか?お掃除のプロが禁断の徹底検証

今回検証にお付き合い頂いたスプレー(2本)
スプレーを2本使って徹底的に洗浄

今回は、お友達のお家で実験
エアコンスプレーを2本使ってお友達にクリーニングをして頂きました

しかし翌日には、
ヒドイ臭いがするので早く来て欲しいとHELPのお電話が・・・

【POINT】
エアコンスプレーを使用して直ぐに変な臭いがした原因は、スプレーの成分(アルカリ性)とエアコン内部に溜まったカビ汚れが化学反応を起こしたことでカビがアルカリ化した事で「酸っぱい臭い」に変化したものと推測されます※エアコンスプレーを使ってもカビ汚れとダイレクトに融合をしなければこのようなヒドイ臭いにはなりません
エアコンスプレーの効果!検証スタート

では、順番にパーツを外してみていきましょう

アルミフィン部分

ドレンパン部分
非常に強いカビが付着していますね
ヒドイニオイの根源は、ココである可能性が高いです
【POINT】
この部分にエアコンスプレーの液が大量に流れ込んだことで、カビとスプレーが化学反応を起こしたことでカビがアルカリ化して酸っぱい臭いに変化したと思われます

クロスフローファン(送風ファン)
こちらも中までしっかり汚れています
【POINT】
エアコンスプレーでは、この送風ファン部分は洗浄できませんからね(;^_^A

クロスフローファン(送風ファン)を抜いたエアコン内部です
勿論、カビがしっかりついていますね(;^_^A
エアコンクリーニングのプロが徹底洗浄

左半分がエアコンスプレーでの洗浄
右半分がプロのファインバブル洗浄
結果は一目瞭然ですね(;^_^A

カビとホコリがびっしりとベッセルの中に・・・


スプレーを送風ファンにかけた場合!?



エアコンスプレーを送風ファンにかけてしまった場合、スプレーの中に入っている界面活性剤の成分などがエアコン内部に付着します
そのスプレーに含まれる成分にカビが付き、写真のような状態になってしまいますので
スプレーは、絶対に送風ファンにかけない下さい
【エアコンスプレーの効果】をお掃除のプロが徹底検証まとめ

エアコンスプレー VS おそうじ本舗の完全分解洗浄
またエアコンスプレーの効果はあまり期待できないという事が判明しましたが、
お友達の洗浄方法に問題があったのかもしれませんので、
へぇ~そうなんだぁ~程度の参考にしていただければ幸いです
エアコンスプレーを使用する際の注意点

エアコンスプレーを使用する際は以下の2点だけ気をつけてください
※洗剤残りは、発火の原因になる可能性があり非常に危険です
(5年間で250件以上の火災事故が報告されています)
2・エアコンスプレー後は、使用したスプレー容量の10倍分のお水をスプレイヤーなどに入れて洗剤を残さず、すすぎ洗いして下さい
※電装部分や電子部品がある部分や、接点などに水をかけると故障の原因になります
※アルミフィン部分の汚水は、外に流れます
※クロスフローファン部分(送風ファン)の汚水は、室内に流れますので養生とバケツで汚水を受けましょう
©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です
おそうじ本舗の完全分解洗浄(プレミアムクリーニング)

エアコンの効きが悪い原因はお掃除のサインかも!?









関連記事
2024.4.6
シャープのエアコンAC-228TN【背抜き洗浄】

シャープエアコンAC-228TN背抜き洗浄⓵

まずは内部の汚れ具合を点検していきます



シャープエアコンAC-228TN背抜き洗浄⓶

前面パネルとフィルターを外してみると上の方にも汚れ積もっていますね
シャープエアコンAC-228TN背抜き洗浄⓷

ドレンパンと送風ファンが一体型になっているのでまとめて本体から離脱していきます

送風ファンを外すとこんな感じになっています
シャープエアコンAC-228TN背抜き洗浄⓸

壁に残るのは、アルミフィンと配管だけになります
これが背抜き洗浄です
シャープエアコンAC-228TN背抜き洗浄⓹ビフォーアフター




ピカピカになりましたね(⌒∇⌒)/
©2020-2023 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です

2024.4.6
エアコンクリーニング江南市・富士通ノクリアX
エアコンクリーニング効果的な清掃とメンテナンスの重要性

エアコンは、快適な室内環境を維持する上で欠かせない家電ですが、定期的なクリーニングとメンテナンスが必要です。江南市で、富士通のノクリアXシリーズをご利用の皆様に向けて、エアコンクリーニングの重要性とその効果についてご紹介します。
なぜエアコンクリーニングが必要なのか?

空気の質を向上させる: エアコン内部にたまったホコリやカビは、空気中に放出され、室内の空気質を悪化させます。定期的なクリーニングにより、清潔な空気を確保しましょう。
エネルギー効率の向上

エアコン内部が汚れていると、効率が低下し電力の無駄遣いにつながります。クリーニングによりエネルギー効率を向上させ、電気代の節約にもつながります。
故障やトラブルの予防

エアコンの内部にたまった汚れが原因で故障や不具合が発生することがあります。定期的なメンテナンスにより、これらのトラブルを未然に防ぎます。
富士通ノクリアXシリーズの特徴

富士通のノクリアXシリーズは、高性能で信頼性の高いエアコンですが、その性能を最大限に発揮するためにも定期的なクリーニングが必要です。ノクリアXシリーズの特徴的な機能としては以下の点が挙げられます。
- 高性能フィルター: PM2.5や花粉などの微細な粒子を効果的に捕集するフィルターを搭載しています。
- 省エネ設計: エネルギー効率の良さが特徴で、長時間の運転でも消費電力を抑えます。
- 静音性: 静音設計により、快適な室内環境を提供します。
エアコンクリーニングの手順

- 準備: エアコンの電源を切り、フィルターやパネルを取り外します。
- 清掃: 専用のクリーニング剤やブラシを使って、エアコン内部の汚れを除去します。
- 乾燥: 清掃が完了した部品をしっかりと乾燥させます。
- 組み立て: 清掃した部品を元に戻し、エアコンを組み立てます。
- 動作確認: エアコンが正常に作動するかを確認します。




まとめ

富士通のノクリアXシリーズを江南市でご利用の方々にとって、定期的なエアコンクリーニングはエアコンの性能や寿命を向上させる重要な要素です。清潔な室内環境を維持し、快適な生活を送るために、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。
@この記事はAIによって制作されています。