ブログ

1211046
年末に家の大掃除を行う際、網戸の劣化や穴が気になりませんか?

この記事では、超簡単な方法で自分で網戸を張り替えるDIY術をご紹介します。

効果的な掃除とともに、家の外からの虫やホコリを防ぐためにも、網戸の交換は重要です。

簡単な手順に従い、プロのような仕上がりを手に入れましょう。

手順 1: 準備作業

22205164_s
まず、網戸を張り替えるために必要な道具と材料を準備しましょう。

必要なものには、
新しい網、
カッター
ワンタッチローラー
網押し用ゴム
クリップ
メジャー

手順 2: 網の取り外し

IMG_1123
現在の網を取り外すため、ゴム緩めて網を外し、古い網を慎重に取り出します。

必要であれば、ブラシを使用して枠からの余分な汚れを取り除きます。
IMG_1124
IMG_1126
アルミサッシの場合、古くなると経年劣化により

サッシの表面についている「アルマイト被膜」という保護シートのような物が剥がれてきます

そうなった場合は、キレイに全部剥がしてください
IMG_1130
アルマイト被膜を剥がし終わったら、シリコンスプレーでサッシをコーティングします
IMG_1129
左 ビフォー
アルマイト被膜が剥がれてスッキリ

右 アフター
シリコンコーキングで艶も戻り新品みたい(⌒∇⌒)/

手順 3: 新しい網のカット

1211050
新しい網を古い網のサイズに合わせてカットします。

メジャーとカッターナイフを使用して、大きめな寸法を取得しましょう。

手順 4: 網の取り付け

IMG_1146

3863817_s
網をサッシの枠より大きく取って、クリップで止めておきます

ワンタッチローラーで網押し用ゴムを入れていきます

手順 5: 網切り

IMG_1147
ゴムをしっかり押し込んで網を固定したら網の要らない部分を切っていきます

手順 5: 仕上げ

IMG_1154
最後に、サッシに付いた手垢などをきれいに掃除して完了です(⌒∇⌒)

網戸の張り替えの頻度

22205152_s
  • 一般的に4~5年に一度程度が推奨されています
3696589_s

年末の大掃除に網戸の張り替えDIYを取り入れることで、家の快適さを向上させ、虫やホコリから室内を保護できます。

この簡単な手順に従い、プロのような仕上がりを手に入れましょう。

家をより快適にするためのDIYプロジェクトとして、ぜひ試してみてください。

年末大掃除の際、網戸の張り替えがスムーズに行えるよう、ぜひこのガイドを参考にしてください。

網戸の張替を依頼する場合

1211051
大窓サイズ 4,800円(税抜)/1枚

中窓以下のサイズ 3,800円(税抜)/1枚

当店のご依頼の場合、訪問点検後に網戸ごと持ち帰り、張替が終わったら再度配達致しますので約1週間程度お時間を頂きます。

※網戸は、通常はゴムで押さえられています(押さえゴム・ビート・ゴムパッキンと呼ばれています)

ゴムではなく、プラスチック製で押さえられている網戸の場合は張替えはできません

※アコーディオン網戸とプリーツ網戸の網の張替えはできません
5288e9a5b2afbae45b69a8175e3081b4
e536260bd35deb1288fb6bbf3b83b9f3
今すぐお電話
➿0120-165-029
16ea9acd9b1454490b9d57edec913a76
↑クリック↑クリック↑
727447349e6335782bd2f51889b3d1b4
LINEからのお問い合わせ▼
友だち追加
※キャンペーン期間中は、直ぐに使えるクーポン券が発行されます
おそうじ本舗フランチャイズ全国大会2022年度優秀賞受賞
2022年度FC全国大会
優秀賞受賞店舗
4ecdb2e9ff972ede767db157b329ece9

夏を乗り切ったカビは繫殖力が高いんです!
【江南市】でエアコンクリーニング業者をお探しなら、おそうじ本舗

5288e9a5b2afbae45b69a8175e3081b4

⇒【直接お電話はこちら 0120-165-029 】

LINEからのお問い合わせ▼
※キャンペーン期間中は、直ぐに使えるクーポン券が発行されます
23042468_s
9月になると暦の上では、夏の終わりですね

夏のあいだお世話になったエアコンも、秋に入ると気温が少し落ち着いてきますので、しばらくの間はお休みですZzz...

ただ、お休みに入る前にしっかりメンテナンスをしておくことで、次のシーズンの状態が全く違ってきます

また使おうと思ったら故障していた(;^_^A・・・なんて不測の事態も避けられます

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその1」

oosouji_dougu
【用意するもの】
1・掃除機

2・キレイなタオル2枚

3・台所用の中性洗剤

4・古歯ブラシ

5・踏み台

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその2」

★フィルターを外す前にまず掃除機をかける

b3e7375850dd8a47b5f79246b88679e3
いきなりフィルターを外してしまうと、その衝撃でホコリが落ち、床までお掃除しなくてはなりません

ホコリが舞い散るのを防ぐため、まずはフィルターがエアコンに付いている状態で、フィルターやその周辺に付いたホコリを掃除機で吸い取ります

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその3」

★フィルターをゆっくり丁寧に外す

3d140936c78d1619845baf8620aa5a43
フィルターを外すときは、まずエアコンのパネルを開ける必要があります

ほとんどのエアコンは、正面から見て両サイドにパネルを上げるための凹みがあるので、両手でその凹みを掴んでゆっくりすくい上げるように開けてみましょう

ポイントは左右の力を均等にすること

ある程度上まで上げると「カチッ」と引っかかり、手を放しても落ちてこなくなります

これでフィルターを外すことができます

エアコンのフィルターは薄いプラスチックでできているため、強い力を加えると歪んだり破れてしまうことがあるので注意しましょう

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその4」

★フィルターの表側からそっと掃除機をかける

f2489ef5052fdfe505d6ea6a8d46b117
取り出したフィルターには、ホコリがたくさん付着しています

ホコリの多くはフィルターの表側に付いていますので、表側から掃除機をかけましょう

裏側から掃除機で吸ってしまうと、ホコリがフィルターの目に詰まってしまいます

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその5」

★フィルターを裏面から水洗いする

21960f5d05aa3327a72615a6fe1e02b1
掃除機で吸うだけでは、細かいホコリを完全には取れません

お掃除をする2回に1回は、掃除機で吸った後に浴室でシャワーをかけて水洗いしましょう

このとき、表面から水圧をかけると逆にホコリが詰まってしまいますので、掃除機とは逆に裏面からシャワーを当てましょう

水洗いで落ちない汚れが付いている場合は、台所の中性洗剤を水で薄め、柔らかいブラシを使って洗うと、フィルターを傷めずにお掃除できます

※お湯を使うと更に効果的に汚れを落とせます

乾いたタオルでフィルターを挟んで水分を残さないように

フィルターを傷めないように乾いたキレイなタオルを2枚用意して、「ポンポン」と挟むように拭いていきます

濡れたまま戻すとカビの原因になってしまいますので、しっかりと拭きましょう

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れその6」

★エアコンの吹き出口とルーバーをお掃除する

kafun-post_pic10
エアコンの吹き出し口は、熱交換器を通った空気が出て来る最後の部分です

ここが汚れていては部屋中に汚れた空気を撒き散らすことになるので、手の届く範囲でキレイに拭き上げます

【用意するもの】
①キッチンペーパー
②割り箸
③台所用中性洗剤

エアコンの吹き出口とルーバーをお掃除する手順

①コンセントを抜く

0e82fcde9c0cbce6e2deceee533eca0d
お掃除の最中に誤って電源を入れてしまうとケガや事故の原因となることがあるので、お掃除を始める前に必ずエアコン室内機の横にあるコンセントを抜いてから作業を始めましょう

コンセントが無い場合は、ブレーカーを落とします

ルーバーを手でゆっくり回す

04db0e3cc04ab93fb504bee0c91e9c86
エアコンの吹き出し口にあるルーバーを手でゆっくりと回します
※速く動かすとモータ内の液が漏れやギアの破損で故障する可能性があります

ルーバーは手で動かしてキチンと閉まらなくても電源を入れれば、自動で元の位置に戻ります
※あまり強くたわませると変形する事がありますので優しく外して下さい

※9年以上経過したルーバーは、プラスチックが脆くなっていますので外さないで下さい

※軽く回して動かない機種では、無理に作業しないでください

※軽く回して動かない機種では、リモコンで風向き設定を下向きに変更してルーバーが下まで移動したら電源(コンセント)を抜く方法もありますが自己責任でお願いします

③お掃除棒を作る

4a8b9529de831de34f89c5844057f60d
吹き出し口には、風向きを上下左右にを変えるハネが付いています

この部分は手が届きにくいため、お掃除棒を使うのが便利でオススメです

作り方は非常に簡単

割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて、輪ゴムで止めるだけで完成です

これを2つ作っておきます

④お掃除棒を使って吹き出し口の中を拭く

d47619d264bba0c3fa8353acfb9f1e26
完成させたお掃除棒をお湯に浸けてから固く絞り、風向きルーバーを手で回して開いて吹き出し口の中を拭いていきます

エアコン内部の奥にあるシロッコファンを傷つけないように、注意しながら見える範囲を拭くようにしましょう

もう一つのお掃除棒は、乾拭き用に使用します

【POINT】
割りばし以外でもホームシェフ キッチンヘラなど先が軟らかい物でも代用可能です

【注意点】
手が届かない場合や自信が無い場合は、決して無理に作業せず、プロにエアコンクリーニングを依頼した方が確実です

届かなくて踏み台や椅子に乗って作業する場合は、安全のために必ず誰か下についてもらいましょう

ここまでのお掃除でも最初と比べてたら大分キレイになっています

でももっと内部までお掃除したい。っという方はプロによる洗浄をお願いしましょう

夏が終わったらやっておきたい『エアコンのお手入れ」おまけ

6ce233a0a40e6e94d4789ed866ccaa83
キレイな状態を保つコツ

冷房/除湿運転後は、送風運転/暖房運転をする

冷房を使い終わってすぐに電源を切ってしまうと、エアコンの中は結露水で濡れた状態になってしまいます

【POINT①】
カビを防ぐには、エアコンの中を乾燥させてから切ることが大切です

送風運転なら約1時間、暖房運転なら30分を目安にエアコン内部を乾燥させるとカビ予防になり、悪臭を防ぐことができます

【POINT②】
カビが発生する条件は3つ
1・湿度(湿気)
2・温度(20~45度)
3・栄養(ホコリなど)
このどれかでも取り除いてあげればカビは増殖しずらくなります
57abfe0206d4b98098b2b92dd084c01a
キレイな状態を保つコツ

②こまめに換気をする

エアコンは、部屋の空気を吸い込む性質があります

部屋自体のニオイやホコリを減らし、窓をこまめに開けて換気することが、エアコンのニオイ防止に繋がります

【POINT】
そんなに汚れていないのに変なニオイがする場合に確認するポイント

①空気清浄機を確認
空気清浄機は、オゾンを発生させますのでオゾン臭がします
エアコンがそのオゾンを吸っている可能性があります

②加湿器を確認
冬場に乾燥を抑える為に加湿器を使っている場合は、夏場になってから付け始めにニオイがする事がよくあります
23835758_s
キレイな状態を保つコツ

③フィルターを定期的にお掃除する

2週間に1回程度は、エアコンのフィルターをお掃除しましょう

フィルターの汚れをこまめに取り除くことで、カビの繁殖を防ぐことができます

©2020-2022 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です
0b4eb93298942aa4c01d3c5c28cbfcf89a1d4cc8
【夏が終わったら『やっておきたいエアコンのお手入れ』をご紹介】

いかがだったでしょうか?

エアコンは夏は冷房、冬は暖房と1年を通して何かと出番が多い家電です

シーズンオフごとにお掃除することを心がけておけば、キレイな状態が長く保てますので是非お試しください(⌒∇⌒)
ee823a8cc9b7b331d2a14dac4af83dce1
c7c65f7cd922ceb205c577704de98a44
スマートフォンからご覧のお客様はこちらをクリック↑


⇒【直接お電話はこちら 0120-165-029 】

関連記事

9d37bcc73d5cda177334d87f0343c9af-columns11
2022年度FC全国大会
優秀賞受賞店舗

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓵

IMG_0672
油でギトギトになった換気扇をお掃除しようとしたら

『あれ!?シロッコファンが外れない』

こんな経験をされたことがあるのではないでしょうか?

そんな時は、ドライヤーで1分程度軸を温めてあげると固着していた油が緩み簡単に外す事ができます

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓵各パーツを分解する

f6f9a6c57e308d9551fd56d5c1896bda1
まずは、ナットを外してベルマウスを外し、ファンの固定ネジを時計と逆方向に回して外します

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓶ドライヤーで温める

IMG_0675-e1694614987264
シロッコファンをドライヤーで1分程温めてから

手前に引っ張ると『すぽん』っと外れます

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓷ファンケースの分解

IMG_8713
ファンケースが外せる場合は、ファンケースも外します

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓸カバーの洗浄

IMG_8715
ブーツタイプの換気扇は、ファンケースを外すとお掃除が簡単になります

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓹各パーツの洗浄

IMG_8714
それぞれ取り外したパーツを付け置きなどを行って洗浄して下さい
IMG_8716
ファンケースの洗浄は、大きなベッセルがあると便利ですが、ベッセルが無い場合は、流し台に大きなゴミ袋を敷いてベッセルの代用ができます

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法まとめ

IMG_8724
固着して外れない換気扇の特徴

1・概ね10年以上シロッコファンを外してのお掃除をしていない場合

2・冬場で油が冷えている時

3・頻繫に自分でお掃除をして軸部分に油以外の汚れ(サビなど)が付着した状態で戻してしまっている場合

但し、シロッコファン外れない程の換気扇の場合、一般の洗剤では中々綺麗にする事は難しいので一度プロにクリーニングをお願いした方が、無難だと思われます。

シロッコファンが油で固着して外せない時の対処法⓶

IMG_0907
油の固着ではなく、ただ固い場合があります

鉄製ではなくアルミ製のシロッコファンでよく出る症状が、

軸の横の【イモネジ】が締まってしまい固くなるケースです
IMG_0910
その場合は、ラチェットを使ってイモネジを緩めます
IMG_0909
イモネジが効いているだけなのでネジを緩めるだけで外れます。

©2020-2023 おそうじ本舗江南赤童子店.
同業者様/SEO業者様による無断転用は禁止です

おそうじ本舗の換気扇クリーニング

分解洗浄で換気効率アップ
換気扇に油汚れやホコリが溜まると、換気効率が悪くなり、部屋の中にニオイが溜まりやすくなります。
おそうじ本舗では、換気扇を分解洗浄しファンやフィルターなど細かい部品に付いたしつこい油汚れもしっかり洗浄。
換気扇をお掃除すれば、換気効率がアップして快適にお料理ができます。

キッチンのべたつきは換気扇が原因かも。
換気効率が悪くなると、吸いきれなかった油がキッチン全体に付着してベタベタに。
油が接着剤になって汚れがつきやすくなってしまいます。プロが分解洗浄でしつこい油汚れを一掃!
IMG_2717-simple1
サービス情報

価格:¥15,000(税込価格¥16,500) / 1台
作業時間:約2時間

【作業範囲】
外装カバー/本体内部/ファン/フィルター
5288e9a5b2afbae45b69a8175e3081b4
e536260bd35deb1288fb6bbf3b83b9f3
今すぐお電話
➿0120-165-029
16ea9acd9b1454490b9d57edec913a76
↑クリック↑クリック↑
727447349e6335782bd2f51889b3d1b4
LINEからのお問い合わせ▼
友だち追加
※キャンペーン期間中は、直ぐに使えるクーポン券が発行されます

関連記事

お見積もり・お問い合わせはこちら